天井 |  玄関 |  集合住宅(アパート・マンション)
家の中で自転車を吊るすときの注意点

マンションに住んでいます。
これまで自転車を1階の駐輪所に停めておいたのですが、最近いたずらが多発し、私の自転車も傷をつけられてしまいました。
月々駐輪代も払っているのに、これではやりきれません。
パンクさせられた人もいるらしく、このまま置いておくのは不安なので、今後は玄関に置くことにしましたが、狭いので上から吊るすようにしたいです。
吊るす金具は通信販売で売っているので、自分で取り付けてみようと思っていますが、こういう器具を取り付ける場合、注意点はありますか?
リフォーム会社の回答
-
私も自転車を趣味にしていた時は、自室にサイクルスタンドを自作して置いていました。
そうの方法ですが、「イレクター」と言うDIYでラックなどを作る部材をホームセンターで購入しました。
部屋の角に自転車を1台、縦に吊るす形をとりましたので、安価にでき、スペースもあまりかさばらずに保管できました。
その時の必要部材を書き出してみますね。
1.床から天井までの高さより少しだけ短いポール(長ければ金ノコで切断):1本
2.床側にアジャスタージャッキ:1個
3.天井側にアジャスタージャッキ:1個
4.自転車を吊るすフック:1個
5.フックの下にずれ防止のクランプ:1個
自転車(私のは10.5kgくらいのマウンテンバイク)の前輪をひっかけて保管しました。
ポールを1本使用して、アーム上のフックでフレームを引っ掛け、水平に置く方もいらっしゃいますし、ポールを2本にして安定させ、同様にフレームをひっかける方法もあります。
アジャスタージャッキの天井側は、安全のために(ポールの倒れ防止)必ず下地の骨組みを探してビス固定してください。
壁にフックは下地が強固でないと脱落の危険がありますので、ポールを利用するほうが荷重が床にかかり、安全です。ありがとう2017年4月22日 00時36分