壁紙・クロス張替え  |  和室  |  戸建て

繊維壁に黒カビ発生。その対処方法は?

鈴木 鈴木さん

築50年以上経ちます、老朽家屋に住んでおります。
父が思いが詰まった家なので、建て替えには同意してもらえず、日々が経過しています。
そんな父も80歳になり、ベットで横になっている時間が増えています。

そこで、心配事がありまして父の部屋の壁は、繊維壁と言われる紙上の粒を塗った仕上げになってます。
新築当時は、斬新だったのですが、今ではほとんど使用されない仕上げのようです。

その壁が、丁度父のベットを配置しているあたりが、黒く変色しカビ状のものが、増殖してしまってます。

万年床状のベットが隣接されていることが原因でしょうか、衛生的にするにはどの様な方法がありますでしょうか?

もし、可能であるならばビニールクロスに変えたいのですが、可能でしょうか?

2017年6月9日 14時43分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    鈴木さん

    こんにちは。繊維壁は今ではあまり見なくなりましたね。
    真壁(柱・長押が見える壁)を大壁(柱が見えない壁)にリフォームすることも可能ですし、真壁のままビニールクロスを貼って仕上げることも出来ます。
    真壁の場合は黒カビが気になりますので、
    繊維壁を剥離してベニヤなどで下地を作ります。
    ビニールクロスでも良いですし、珪藻土クロスなど機能クロスを貼っても良いと思います。
    他にはクロスではなく漆喰や珪藻土の左官でも良いですね。
    そちらの方がお父様も納得するかもしれません。

     ありがとう

    2017年6月14日 15時03分

    通報する

この投稿は、2017年6月9日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。