リノベーション(スケルトン・全面リフォーム) |  戸建て
一戸建て住宅の減築リフォームは可能ですか

私の実家は一戸建て住宅なのですが、築40年が経過しておりリフォーム工事をする必要に迫られています。平屋建てで、床面積が150㎡程度あるのですが、床面積を半分程度に減らすリフォーム工事をすることは可能でしょうか。具体的には、建物を半分だけ壊して、新たに壁と玄関を作りたいです。トイレとキッチンだけは壊さずに残すことが可能だと、私は判断しています。このリフォームができれば築40年の建物でも、屋根や外壁の補修の負担が軽減されると思うのですが、どうでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
秋葉洋さん、こんにちは。
築40年と言うと昭和52年頃の建築ですね。
旧耐震基準で建築されていますので、まず減築するしないにかかわらず、耐震補強の必要が出てきます。
減築する際には、平面計画と同時に耐震計算をする必要が出てきます。
耐震計算により計画された住宅は、バランスの良い耐力壁の配置をする事により震度6強の地震にも「倒壊しない」建物となります。
当社では行政に認定されている耐震診断・耐震設計ソフト「ホームズ君 耐震診断Pro」と言うソフトを使って計算しています。
下記の私のブログに減築の事や耐震診断、耐震計算、耐震リフォーム等連載しておりますので、ご覧いただければ幸いです。
当社は横浜市内にございますが、東京都の一部も施工範囲に入れておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
昭和56年以前の建物はなぜ地震に弱いかを書いています
http://www.e-medic.jp/2016/10/17/1036/
減築をして、耐震強度1.4倍ほどに強めた耐震補強住宅
建築コンテスト受賞住宅
http://www.e-medic.jp/2017/08/21/1534/
耐震基準の1.5倍にまで強めた耐震補強住宅「Re・born住宅」
http://www.e-medic.jp/2016/05/01/707/ありがとう2017年9月10日 00時00分