キッチン・台所  |  床・フローリング張替え  |  戸建て

台所を中心にしたリフォームについて質問があります

hayatama hayatamaさん

現在、築44年のプレハブ住宅に住んでいます。
台所について、ここのところ床の状態が悪くて困っています。
床材はリノリュームで一部割れている箇所もあり、床がフニャフニャしている箇所があります。また、台所と同じ平面で8畳の居間があります。この居間は、洋間でフローリングなのですが、一部床の状態が気になります。台所と居間は、アコーディオンカーテンで仕切れる様になっていますが、出来ればこれについては撤去して、台所と居間を一体化した形のリフォームを考えています。ただ、天井の形が、台所と居間では異なることや、流し台を交換することなども行いたいと考えているのですが、実際にこういったリフォームが可能かどうかについて、見当がつきません。尚、台所については、灯具は昨年LEDに交換、居間については、一昨年に5灯式蛍光灯に交換してあります。なるべく、工期を短く、比較的安い金額で工事が可能かどうか、ご教授願います。宜しくお願いします。

2017年10月1日 13時59分

リフォーム会社の回答

  • さとし建築工房

    対応地域(東京、神奈川)

    台所の床のフニャフニャが床の一部ならフロアーの上張り(1万円~/帖)、床の大きい面でフニャフニャするならを根太からの取替なので(1.5万円~/帖)、
    台所と居間を一体にするには床を同色で張り、アコーディオンカーテンの上部の小壁を撤去、パネル式のプレハブは取れない場合も有ります。
    両袖の壁もパネル式のプレハブは取れませんが、軽量鉄骨のプレハブなら柱、ブレス(鉄筋状の筋違)は残して、柱はボードで巻いてクロスで仕上げ、ブレスはペンキ塗りで、天井の形状はそのままでもクロスか塗装で同一に仕上げれば一体感のある部屋になります。

     ありがとう

    2017年10月3日 15時09分

    通報する

  •   相談者
    hayatama hayatamaさん

    お忙しい中、丁寧な回答を頂き、有難う御座いました。

    2017年10月4日 16時15分

    通報する

この投稿は、2017年10月1日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。