収納  |  戸建て

床下収納は必要なのか?使い勝手が悪いのでは・・・

Ema Emaさん

築40年の自宅(2階建て.10坪)のリフォームを考えています。
父は床下収納が必要と言います。もしも床下や基礎部分に問題があったときに、床下収納から点検ができるからと言いますが、本当でしょうか。実際に作って使わなかったら意味がないです。ほかの友人の話でも、床下収納は使い勝手が悪いと聞きますし、なるべくシンプルに仕上げたいと考えています。点検目的であれば、床下収納である必要はないのでは?と思うのですがいかがでしょうか。

2017年11月1日 22時12分

リフォーム会社の回答

  • さとし建築工房

    対応地域(東京、神奈川)

    確かにお父さんの言う通りですし、ご友人の言う通りです。
    点検の目的であれば床下収納庫でなく蓋だけの床下点検口が有ります。
    蛇口や排水から漏水した時など台所や洗面所の設置が理想ですが、納戸やクローゼットなら目立ちません、収納庫と違って450角も有ります。

     ありがとう

    2017年11月2日 21時44分

    通報する

  • 床下収納が無いよりは、絶対にあるほうが良いですよ!
    点検口替わりでもありますし、
    何より震災に備える備蓄できるスペースでもあります。
    ぜひ、床下収納をお勧め申し上げます!

     ありがとう

    2017年11月5日 20時33分

    通報する

この投稿は、2017年11月1日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。