トイレ  |  戸建て

和式トイレのリフォームについて

ロサ ロサさん

築40年の一戸建てのリフォームを考えています。和式トイレを洋式トイレに変えようと思うのですが、和式トイレの便器が床ではなく、一段高いところにあります。この段差をなくして平らにしない限りは洋式トイレの設置は難しいでしょうか。できるだけ予算をかけずにリフォームしたいです。

2018年3月24日 13時33分

リフォーム会社の回答

  • 和式から洋式へのトイレの変更は、床と腰下壁の解体・補修が必要になります。おそらく壁・床共タイル仕上げになっていると思いますが、その見切りがどこまでかで解体・リフォームする範囲が変わってきます。
    最低でも床とその周辺の壁までのリフォームは必要になります。

     ありがとう

    2018年3月26日 10時06分

    通報する

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(岡山、東京、神奈川)

    ロサさん

    こんにちは。和式から洋式への一般的な工事は上記会社様の方法になります。
    これはどこの会社に頼んでも同じになります。
    但しリフォームとまではいかないのですが、洋風の便器を和式便器の上にかぶせる
    商品もあります。一つご参考になさってください。
    TOTO スワレット http://qa.toto.jp/togo/qa/qadoc/016/Q1809_20160316_164747_A001.pdf

     ありがとう

    2018年3月26日 15時19分

    通報する

この投稿は、2018年3月24日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。