バリアフリー  |  戸建て

台所の床がきしむのを修繕したいです

さかもとG さかもとGさん

両親が建てた築35年ぐらいの一戸建てに住んでいます。
間取りは、一階が和室2部屋と台所、風呂場、トイレで二階が和室2部屋です。
最近台所の床が大きくきしみ始めて居て気になります。両親もそこそこの年齢になって来たので、これを機に台所周りから玄関口までを段差の少ないバリアフリーにしたいと思っています。
どうしても水回りなので、木造だと、木が痛んでしまうのですが、コンクリート的な物に変えるのを両親が嫌うので、水に強い木材等がありましたら教えてください。

2018年3月29日 10時41分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    さかもとGさん

    こんにちは。水に強い木材ですとチーク、クリ、檜などが一般的でしょうか。
    ただし無垢の床材になりますので金額もそれなりに掛かります。
    現在は水廻りに使用できるフローリングも多数ありますので
    そのようなものを使用するのも一つの方法です。
    ご参考になさってください。

     ありがとう

    2018年4月2日 18時19分

    通報する

  •   相談者
    さかもとG さかもとGさん

    参考にさせていただきますね!ありがとうございます!

    2018年4月2日 18時59分

    通報する

この投稿は、2018年3月29日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。