床・フローリング張替え  |  洋室(寝室・子供部屋)  |  戸建て

床張り替え全面か一部分か悩みます。

バスロクマル バスロクマルさん

家の一階床鳴りについて、以前購入したハウスメーカーに問い合わせたら同じ材料材質が無いために床鳴り部分だけの修理が出来なく全面張り替えになると言われました。
浮いてる床にボンドで接着何度かしてもらいましたが床鳴りギシギシ音は止まらず、冬時期は特に煩いです。
明らかに床の一部分だけ浮いてる床鳴りしてます。全面床張り替え施工料金も高い見積もりでした。一部分だけか全面か悩んでます。

一部分だけ床張り替えは不可能なんでしょうか?また床張り替えは全面が基本なのでしょうか?材質が違うと何か問題あるのでしょうか?

2018年4月18日 9時24分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    バスロクマルさん

    こんにちは。
    床はフローリングですか?水廻りのフロアタイルやクッションフロアでしょうか。
    全面張り替えをすすめられるのは、同じ材料がなく似たものを補修してもパッチワークのようになるからだと思います。色の似ているフローリングだとしても明らかにその部分だけ違う色にみえるものです。
    床鳴りの補修方法は幾つかありますので実際にお近くの工務店やリフォーム会社に相談なさってみてはいかがでしょうか。

     ありがとう

    2018年4月24日 09時45分

    通報する

この投稿は、2018年4月18日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。