断熱  |  集合住宅(アパート・マンション)

居室内の電気温水器について

なおこ なおこさん

現在、マンションをいくつか廻って見ています。
その中で気になることがありましたので相談させて頂きました。

築年数が30年以上の古いところでは、居室内に巨大な電気温水器が設置されている部屋がいくつかありました。クローゼットくらいの小部屋内に、サイズは直径80センチ程度、高さは背丈以上あるような大きなものです。おそらく共用設備だと思うので、交換はできないのかなと思います。
最近はエコキュートなどガス湯沸かし器の方が多いと思いますが、ガスと比べてコストパフォーマンスや普段のメンテナンスなど大変なものなのでしょうか?

因みに専有面積70-80平米程度、ファミリーサイズの部屋です。

2018年4月20日 10時57分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    なおこさん

    お部屋内の電気温水器は専有部分になります。
    個々のお宅のベランダなどに設置してある給湯器と同じです。
    電気温水器も古くなればご自身で交換しなくてはいけません。
    殆どの方が深夜電力などを契約して利用しています。
    ガス給湯器も電気温水器も実際は調子が悪くなってきたら
    メーカーにメンテナンスを依頼する程度で、
    ご自身でメンテナンスをされる方はほとんどいらっしゃいません。
    電気温水器を使用しているマンションはガス給湯器を設置できない場合も多いので
    ご購入を検討されているマンションの管理会社などに確認をしてみると良いですよ。

     ありがとう

    2018年4月26日 14時02分

    通報する

この投稿は、2018年4月20日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。