断熱 |  戸建て
家の寒さ対策をするには?

現在一軒家に住んでいますが、全体的に寒く対策を考えています。
築35年の木造住住宅です。
基礎は最近のべた基礎ではなく、砂が見えている状況です。。
予算もなるべく抑えたと思っているのですが、真っ先にどこの寒さ対策をすると効果が大きいのでしょうか?
少ないコストで効果が大きめの対策法とベストな断熱材の種類を教えていただければと思います。
リフォーム会社の回答
-
リフォーム会社
satoshi様
ご相談をご登録下さり、有難うございます。
断熱に関して、前述の会社様も仰っている通り、まずは床の断熱化かと思います。
方法に関しては、床を解体して断熱材を入れ替える方法
床下から断熱材を吹き付ける方法 現在の床を利用して、その上に断熱材を張る方法 と
何種類か考えられます。
次にサッシ(窓)の断熱化です。内窓を設置する方法 窓のガラスだけを交換する方法
サッシそのものを交換してしまう方法 ・・・とお客様に合ったご提案は可能です。
是非1度、現地を拝見させて頂ければsatoshi様宅に合ったご提案をさせて頂きます。
ご検討を宜しくお願い致します。
宇都宮アイフルホーム㈱ 星野ありがとう2019年2月9日 10時06分
この投稿は、2019年1月25日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。