お風呂・浴室・バス  |  戸建て

浴室乾燥機は電気タイプとガスタイプはどちらがいいのでしょうか?

ほにゃ ほにゃさん

冬などはとくに寒さを感じる場所でもある浴室なのですが、こどもが生まれてからは洗濯物なども増えてきて浴室乾燥機をつけようかどうか悩んでいるのですが、浴室乾燥機にも電気タイプとガスタイプがあるとお聞きました。
つけるにあたって経済的な面や設置する際のコストの面ではどちらの方がお得につけられるのでしょうか?

2019年2月3日 20時35分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    ほにゃさん

    こんにちは。
    ガスタイプは給湯器(熱源機)を利用する温水式浴室暖房乾燥機ですね。
    全くの新設となると配管をして、専用の給湯器に交換しなくてはいけません。
    またその他付随工事が発生します。
    電気式の場合は専用の電源(100Vか200V)が必要になりますので
    分電盤(ブレーカー)から新しく電気配線工事が必要です。
    新規の場合は電気タイプの物の方がコストは抑えられます。
    ご参考まで。

     ありがとう

    2019年2月4日 17時18分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(東京、神奈川、愛媛)

    こんばんは、ほにゃさん。
    どちらが…というのは、個人的な観点や価値観によってかわるので、先日 ガス乾燥機を
    つけた方から聞いた違いを回答とさせていただきたいと思います。
    もともと、電気乾燥機(ただし、古いタイプ)からの交換でしたが、乾燥にかかる時間が早くなった事や仕上がりが大変よくなったと、喜ばれていました。
    電気の最新のモノとの比較ではないので、正確な違いではないでしょうが、参考になればと思い回答させていただきました。

     ありがとう

    2019年2月4日 19時21分

    通報する

この投稿は、2019年2月3日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。