窓・サッシ交換  |  リビング  |  戸建て

腰高窓の防音性を高めたい

みどー みどーさん

三年前に建売で新築住居を購入しました。
アパートと違い上階下階からの騒音に悩まなくて済むようにはなりましたが、お隣からの音には悩まされ続けています。
特に寝室として使っている部屋がお隣のお家の子供部屋と近いのか、ドスドスと暴れる音、騒ぎ声、ご家族との話し声が(内容までは分からないものの)聞こえてきます。
寝室にはベランダへ通じる掃き出し窓と、お隣のお家へ面している腰高窓の二面の窓があり、腰高窓の方は締め切って雨戸も閉めています。お隣の話し声が聞こえるということは、反対にこちらの生活音も筒抜けてしまうのではと、とても開けることはできません。
安心のために腰高窓の防音性を高めたいと思っているのですが、リフォームの方法としてどのようなものがありますでしょうか。
採光は掃き出し窓で十分ですので、完全に潰してしまう方法でも構いません。
ご回答宜しくお願い致します。

2019年2月8日 11時53分

リフォーム会社の回答

  • マドリエひらつか

    対応地域(神奈川)

    みどーさん、マドリエひらつかと申します。

    騒音に悩まれていらっしゃるということで・・・
    とても嫌ですよね

    今のご自宅で、どの様な構造になっているか分かりませんが・・・
    ガラス面でお尋ねしますが・・・
    一枚ガラスをご使用のサッシですか?
    ペアガラスでしょうか?

    窓での対策としては防音効果が高い内窓が効果的かと
    LIXIL 内窓 インプラスです。
    既存の窓の内側にもう一つ(障子の様に)取付る窓です

    ※網入りガラスをご使用の場合に、内窓を設置しますと、外側の網入りガラスが熱割れする恐れがございます

     ありがとう

    2019年2月8日 16時05分

    通報する

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(神奈川、東京)

    みどーさん

    こんにちは。音の悩みはちょっと辛いですね。
    マドリエひらつかさんのお答えのように内窓が良いと思います。
    弊社でも2年前に騒音で苦しまれているお客様に
    内窓のインプラスを施工させていただきました。
    ちょっと違うところは使用するガラスを「ラミシャット35」という防音ガラスを採用したところです。
    音はお客様の感覚によって聞こえる音や声の周波数が違います。
    一般的なガラスやペアガラスでも大丈夫かもしれませんが
    お客様の希望で防音ガラスにしました。
    設置後は音で悩まない生活になったと喜んでおられます。

     ありがとう

    2019年2月8日 16時26分

    通報する

この投稿は、2019年2月8日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。