お風呂・浴室・バス  |  戸建て

在来工法のお風呂をユニットバスにする期間はどれぐらいですか?

sasshy sasshyさん

現在、実家のお風呂が在来工法でとても寒く入口(ガラス引き違い戸)のレールの部分が段差になっている(約10センチ)、また古いため配管の腐食も考えられるため、ユニットバスへのリフォームを検討してます。
在来工法からユニットバスへのリフォーム工事を行った場合のどれぐらいで済みますか?1週間かかりますか?

2019年3月8日 10時28分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    sasshyさん、こんにちは。
    在来からユニットバスにするには土間(床)のコンクリート打設が必要になります。
    乾燥させる養生期間が必要になりますが、
    季節の違いによる気温や湿度の高い時期と低い時期でも差があり、
    養生期間を何日要するかによって必要日数が変わってきます。
    概ね6日間~10日間とお考えになっておいた方が良いと思います。

     ありがとう

    2019年3月8日 12時02分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(東京、神奈川、愛媛)

    こんばんは、sasshyさん。
    御実家…ということで、参考に提案させていただきます。
    もし、ご両親で要介護認定などを受けている方でしたら、段差解消工事として介護保険の対象になるかもしれないので、知っておくとよいでしょう。
     また春になり、各自治体などによるとリフォームに対して補助金が出るところもあるようですので、注意しておくとよいでしょう。
    また、風呂のリフォームは夏場だと、自宅でシャワーさえ使えない…という不便さもでるので、少し暖かくなってくるこれからの季節がベストシーズンだと思います。
    参考までに…。

     ありがとう

    2019年3月8日 22時56分

    通報する

この投稿は、2019年3月8日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。