和室  |  戸建て

黒カビの生えてしまった押し入れについて

こま こまさん

実家のリフォームを考えています。
一階北側の長年荷物を入れっぱなしにしていた押し入れが黒カビだらけになっていました。
押し入れ内部の壁、床ともに真っ黒で、臭いもします。健康への害も気になるので早めに対処したいのですが、どうしたらいいでしょうか。
市販のカビ取り、カビ止めを試しても気休めのような気がします。
黒カビは殺菌しても黒い色は落ちないと思います。その場合、壁紙などを貼って再発しないなら、それでもいいかと思いますが、押し入れなので、どうしても再発しやすいと思いますので、今後の湿気対策も考えたリフォームをしたいと思います。
どのようなリフォームがお勧めですか、お教えください。
よろしくお願いします。

2019年6月17日 18時15分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    こまさん、こんにちは。
    カビはとてもやっかいですね。
    現在の押入れはベニヤで仕上がっていると思いますが
    カビを隠すためにビニールクロスを貼ってしまうのは逆効果になります。
    あまりにも酷いようでしたら押入れを作り直すことをお勧めいたします。
    その際に断熱材などを壁内に利用することです。
    また完成後はすのこを利用し奥も壁に物をぴったりと付けず
    空気の通り道を確保することが大切です。

     ありがとう

    2019年6月19日 12時29分

    通報する

この投稿は、2019年6月17日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。