リノベーション(スケルトン・全面リフォーム) |  戸建て
リフォームの定義をわかりすくお願いします。

建て替えとリフォームの違いがいまいちわかりません。公道6mの一戸建てに住んでいます。持ち家です。昔テレビ番組で見たのですが、壁や階段などすべてを壊して一から立て直していたのにリフォームという位置づけでした。公道が〇〇m以内である場合は建て替えができないと聞いたことがあるのですが、決まり事は公道の幅だけなのでしょうか。
リフォーム会社の回答
-
hyoさん、こんにちは。
建替えとは建物全てを解体して更地の状態から建てることを建替えと言います。
ここでhyoさんが比較しているリフォームはスケルトンリフォームと言われるもので
その場合は基礎、柱を残して(それ以外は全て解体)してリフォームしているものだと思います。法改正で建てた当時よりも地域の建蔽率や容積率が小さくなっていると
建替えの場合は当然ながら現行法に合わせるので家が小さくなります。リフォームですと基礎・柱を残すので小さくなりません。小さくするのを避けるためにリフォームという方法を取る方もいます。また、道路が4m以下の場合は建替えが出来ませんので同様の方法でリフォームするかたがいます。またその道路に2m以上接していなくてはいけません。全て壊して更地から建てるのが新築。基礎・柱を残して利用するのがリフォーム。簡単言えばこの違いです。ありがとう2019年7月12日 15時02分
この投稿は、2019年7月12日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。