床・フローリング張替え  |  集合住宅(アパート・マンション)

カーペットからフローリングへの変更について

A.W A.Wさん

現在分譲住宅に住んでいます。
規約の中に「カーペット必須」という条件があります。
ですが、子供も小さく、食べこぼしなどの処理を考えるとフローリングに変えたいと思っています。
そこで、カーペットの静穏性を保ったままフローリングに変えることはできないのでしょうか?
恐らく騒音の問題が一番だと思うので、客観的な数値などで騒音などの影響などを伝えることができないか、と思っています。

2019年10月30日 13時21分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    A.Wさん、こんにちは。
    カーペット下の下地が2重床なのか躯体直のコンクリートによっても違います。
    2重床であれば脚の部分で遮音を取っていることが一般的ですし、
    コンクリートの下地であればマンション用の遮音直貼りフローリング(遮音等級あり)を使用すれば問題はないと思います。
    カーペット必須である理由が何であるのかは知りたいですね。
    古い建物ですと2重床でも遮音を取っていないところも多々あります。

     ありがとう

    2019年10月31日 12時58分

    通報する

この投稿は、2019年10月30日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。