洋室(寝室・子供部屋)  |  戸建て

子供部屋が狭いのでロフトを考えていますが、どうでしょうか?

tanida.miki tanida.mikiさん

子供部屋が狭いのに 荷物やおもちゃがいっぱいです。子供も大きくなり荷物が増える一方です。
新築時には子供達が小さく 危ないと思い(活発な子なので)ロフトは作りませんでした。今更ですが ロフトを作る事は可能でしょうか?壁に窓があるとダメでしょうか?
今はクローゼットのみの収納です。壁面収納等の方が良いのでしょうか?

2020年4月3日 15時55分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    tanida.mikiさん、こんにちは。
    2階の屋根裏部屋のイメージしょうか。
    間取り、構造によって可能、不可が分かりますので
    まずは現状確認と図面確認をお近くのリフォーム会社や工務店に依頼してみてくだい。

     ありがとう

    2020年4月3日 17時02分

    通報する

  • 成和技建

    対応地域(東京、神奈川、愛知)

    木造在来ですと、小屋裏に屋根を支える束が
    90㎝おきにありますので、かなり大がかりな工事です。
    部屋の一部の天井を取って、そこに作る計画でしょうか。
    いずれにしても、工事中はその部屋は使用できなくなります。
    束を撤去するとき、その分補強工事が発生しますので、
    工務店さんに小屋裏を見てもらい、見積してもらうことを
    お勧めします。

     ありがとう

    2020年4月3日 19時07分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(東京、神奈川、愛知、愛媛)

    こんにちは、tanida.mikiさん。
    造り方は前の2人の回答者さんを参考にされてください。
    私は、使う勝手を考えての回答をさせてもらいます。
    ロフトを使う目的が大事になってきますが、寝る場所や子供の遊び場…といった場合を考えたときに昔の屋根の断熱のレベルでは、5月6月の天気の良い日には暑くてスペースを使うことが出来なくなるでしょう。逆に冬はロフトスペースが広がった分だけ、断熱が悪いと暖房が効かなくなるおそれがあります。
    したがって、熱に影響されにくいモノを置くだけならよいかもしれませんが、人が滞在するスペースに! という考えの場合は、やめておいたほうがよいか、かなりしっかりとした断熱や通気を施す必要があるので、普通の工務店では対応は難しいかもしれませんね。

     ありがとう

    2020年4月3日 21時45分

    通報する

この投稿は、2020年4月3日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。