お風呂・浴室・バス  |  戸建て

2世帯住宅にするため、水回りを増設したいが場所は限定されるのでしょうか?

Majo Majoさん

実家をリフォームして両親と2世帯生活を考えています。お風呂、wc、台所などはそれぞれの家族で分けたいと考えています。実家は4階建て、ある程度広さも部屋数もあり増築のようなことは考えていません。今ある部屋をベースにお風呂、wc、台所の水回りを我々家族の分を追加するようなイメージです。水回りに関しては配管などの関係で、追加できる場所は限定されるのでしょうか。

2020年4月8日 12時09分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    Majoさん、こんにちは。
    とても大きなお家ですね。
    水回りを増設するには屋内・屋外共に給排水やガスの配管経路を確保するうえで
    制約は出てきてしまいます。
    屋外は目視で、屋内は図面である程度までは確認できますので
    経験値の高いリフォーム会社などにご相談ください。

     ありがとう

    2020年4月8日 13時24分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(東京、神奈川、愛媛)

    こんにちは、Majoさん。
    4階建てなので、鉄筋コンクリートや鉄骨造かと思われます。
    同じ間取りでも、家の構造や立地条件が違うだけで、配管への制約はいろいろかかってきます。
    2世帯なりのご提案を含めて考えてもらうことが非常に大切になるので、
    プラススタイルさんが言われているように、色々お話しして、多くの理解をしてくれる
    経験値の高い会社さんへの相談から始めてはいかがでしょうか。

     ありがとう

    2020年4月8日 14時14分

    通報する

  • 成和技建

    対応地域(東京、神奈川、愛媛、愛知)

    給排水・瓦斯配管を床の上でする場合、+20㎝必要です。(床上がる)
    床下配管の場合、下の階の部屋の天井をめくり配管になります。
    敷地と建物の関係も不明ですので、外部からすべて配管できるのか、出来ないのかも
    状況で変わります。
    水廻りを増設することは、大きな金額になりますので、
    ご予算を決め工務店さんと打合せをすることが、大切ですね。

     ありがとう

    2020年4月8日 18時37分

    通報する

この投稿は、2020年4月8日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。