和室  |  戸建て

和室に後から掘りごたつを作ることはできるのものですか?

mama.miku mama.mikuさん

現在、築30年くらいの、戸建てに住んでいます。4LDKの家で、リビングに繋がって和室があるのですが、正直物置き状態です。せっかく床の間もあるので、もっと有効に活用したいと思っています。そこで、リビングとはまた一味違う雰囲気の和室にして、ゆっくり本を読めるような空間にしたいです。特に、冬の時期に掘りごたつができたら最高だなと思っているのですが、もともと掘りごたつがない和室に、後から作ることは、できるものなのでしょうか?

2020年4月8日 12時17分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    mama.mikuさん、こんにちは。
    戸建住宅ですので堀こたつは可能な場合が多いですが
    ベタ基礎、基礎高によっては深さが取れないこともあります。
    床下の状況確認から始めることになりますので工務店などにご相談なさってみてください。

     ありがとう

    2020年4月8日 12時54分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(東京、神奈川、愛媛)

    こんにちは、.mama.mikuさん。
    ベタ基礎を含めて、床下全体にコンクリートを打ってある場合は、深さが取れない可能性がだいなので、プラススタイルさんの言われるように工務店さんへの相談になるでしょうが、
    30年前なら今のような、べた基礎ではないかもしれませんね。
    すると、深さなども掘りやすく比較的思う高さが取れるかもしれません。
    その時に注意することが、しっかりとした断熱をすることがだいじです。
    場所によっては湿気が多いなどの条件も出るので、湿気対策へも配慮してもらいましょう。

     ありがとう

    2020年4月8日 13時55分

    通報する

  • 成和技建

    対応地域(東京、神奈川、愛媛、愛知)

    床下は40㎝程度のスペースが、無いとできません。
    ない場合は、掘りごたつの部分を掘削し土間コンクリートを
    打設し、造作工事となります。
    電気で暖房するなら、電気配線工事が不随します。
    断熱材もしっかり入れるようにしたいですね。
    建材メーカーさんも掘りごたつの既製品がありますので
    工務店さんと打合せをすることをお勧めします。

     ありがとう

    2020年4月8日 18時47分

    通報する

この投稿は、2020年4月8日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。