収納  |  戸建て

ウォークインクローゼットの扉が重いのですが、ベストな工事方法を教えてください

ずまずまーち ずまずまーちさん

収納庫についての質問になります。
私は6年前に新築で家を建てましたが、クローゼット・ウォークインクローゼットの扉が重くなってしまい開けることが困難でリフォーム工事を考えております。
今までに何度も、施工に携わっていただいた大工さんに来てもらいましたが、使い方が荒いのではとの回答ばかりです。しかしながら、クローゼットのレールの上枠と壁の間には隙間が出来ていたりと、枠が下がってしまっています。

ベストな工事方法は、今ついているクローゼットの枠のままで作業するのか、新しいものに交換した方がいいのでしょうか?

2020年4月8日 12時21分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    ずまずまーちさん、こんにちは。
    6年でそのような状況は良くありませんね。
    大工が来て本当に対応が出来ないものなのでしょうか。
    現在は枠にレールが埋め込まれていると思いますが
    元の位置に戻せればベストですが枠の反りなどがすでにあるかもしれませんので
    新規で交換することも考えたほうが良さそうな気がします。

     ありがとう

    2020年4月8日 13時35分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(東京、神奈川、愛媛)

    こんにちは、ずまずまーちさん。
    一生懸命に、来てくれる大工さんにも感謝はしなければなりませんが、
    昔の折戸ならともかく、新築から6年で開閉困難になるのは別の原因も含めて考えて方がよいでしょう。
     ベストは現状を見ないので何とも言えませんが、ほかに原因があるの可能性も含めて
    ほかの人にも見てもらえないかを聞いてみてはどうでしょう。
     工事をするとしても、枠は一度外して、それが使えたら使ってもいいですし、枠に欠陥があれば交換…という柔軟な考えを持ったほうがいいですよ。

     ありがとう

    2020年4月8日 13時49分

    通報する

  • 成和技建

    対応地域(東京、神奈川、愛媛、愛知)

    上枠と壁の隙間が出てきたなら、枠が下がっているのでしょうか。
    横から見て垂れてきているのでいたら、レールをはずしビス留すれば
    済むことです。
    他の工務店んさんに一度見ていただいた方が良いと思います。
    それから検討してみたらどうでしょうか。

     ありがとう

    2020年4月8日 18時50分

    通報する

  • 土田工務店

    対応地域(東京、神奈川、愛媛、愛知、茨城)

    施工された工務店で、対応いただけると思われますが、
    調整すれば直るかと思います。

     ありがとう

    2020年4月11日 14時46分

    通報する

この投稿は、2020年4月8日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。