断熱  |  戸建て

基礎のリフォームは可能か?

ヤマエミ ヤマエミさん

築100年くらいの家ですが、昔の造りのためか基礎といえば束石の上に柱があり、コンクリートが敷いてなく、土の上に建物がたっている為かとにかく寒いし、それにシロアリが建物を駄目にしないか心配です。
基礎をやり替えることはできるものでしょうか?

2020年4月20日 10時51分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    ヤマエミさん、こんにちは。
    100年のお家なんてすばらしいですね。
    ご質問の基礎についてですが補強や新設は可能です。
    専門の曳家・家揚げという職人が家をジャッキで浮かせて行うようになります。
    リフォーム会社よりは地場の工務店などにご相談するほうが良いかもしれません。

     ありがとう

    2020年4月20日 12時44分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(東京、神奈川、愛媛)

    こんにちは、ヤマエミさん。
    100年!大事にしたいですよね。
    基礎をまるままやり替えても、その上にうまくのるかどうかこともかなり難しいので、
    主要な柱の部分の基礎を強化していくという方法が考えられます。
     古民家再生といわれるように、様々な工法が確立もされている昨今、
    特に古い美しい町並みだというイメージがある 喜多方市 ですので、古民家を専門的にされている会社さまがあると思われます。
    そんなところに、予算も含んでの相談から始めてみてはどうでしょうか。

     ありがとう

    2020年4月20日 13時36分

    通報する

  • 成和技建

    対応地域(東京、神奈川、愛媛、愛知)

    伝統工法の古民家でしょうか。
    今の住まいをそのまま生かすのであれば、ジャッキアップして家を持ち上げ基礎を作る。
    敷地に余裕があれば、移動させ基礎ができたら元の位置に戻す。2通りの方法があります。
    建売の新築ができる工事金額となります。
    今の建物を建て替える検討もどうでしょうか。
    工事中は住むことはできませんので、どちらが良いか検討してみるのも如何でしょうか。

     ありがとう

    2020年4月20日 19時15分

    通報する

この投稿は、2020年4月20日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。