太陽光発電  |  戸建て

後からでもエネファームにできますか?

プロパンガス プロパンガスさん

今、我が家は屋根に太陽光発電をつけ、給湯器で深夜にお湯をタンクに貯めています。キッチンはIHでオール電化です。家を建てた時にはまだなかったのですが、もしエネファームをしたいと思ったら、出来るのでしょうか?大阪ガスのCMなどで見るのですが、我が家は田舎なので、都市ガスでなく、プロパンガスです。家にプロパンガスを置いておくのが、嫌なのでオール電化にしました。

2020年4月23日 15時42分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    プロパンガスさん、こんにちは。
    LPガスですもエネファームには出来ます。
    ガス料金が追加になって電気料金が減るイメージですね。
    LPガス会社によってはエネファーム向けの料金設定をしていることもありますので
    まずはご確認下さい。
    参考にパナソニックのサイトです。
    https://panasonic.biz/appliance/FC/lineup/house02.html

     ありがとう

    2020年4月23日 19時06分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(東京、神奈川、愛媛)

    こんにちは、プロパンガスさん。
    エネファームへの仕様変更は可能ですが、あくまで、メリットを出せるのかどうかを求めていくのでしたら、初期費用がかなり掛かってしまいます。
    電気を生み出すイメージはかなり良いですが、実際に投資するにあたって家庭用の自家発電機のほうがよかったりという場合がありますので、いろいろ調べてみる必要があるのではないでしょうか。

     ありがとう

    2020年4月24日 06時53分

    通報する

この投稿は、2020年4月23日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。