リビング  |  戸建て

ダイニングとリビングの間の仕切り壁を撤去する代わりに別で補強できるものでしょうか?

SR SRさん

2階建ての一軒家なんですが、1階のリビングとダイニングの仕切り壁を取っ払いたいです。

現状は、アコーディオンで仕切りができるようになっており、片方は少し固定された壁があります。
その壁を無くして、アコーディオンの仕切りも無くしてしまい、すっきりさせたいと考えています。

おそらく、耐震性を保つためにあるのかな?と思うのですが、
もし、そうだとしたら、他で補強して、その壁を無くすことはできるものでしょうか?

2020年4月28日 16時09分

リフォーム会社の回答

  • 壁を解体する時、耐震診断をしてからの工事になります。
    但し、耐震診断できる工務店にご相談することをお勧めします。
    耐震診断後、必要箇所に補強工事を行えば、不安は解消できます。
    ご安心ください。

     ありがとう

    2020年4月28日 16時48分

    通報する

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(愛知、東京、神奈川)

    SRさん、こんにちは。
    構造壁であれば抜かない方が良いですが、構造計算をして補強で同じ耐力が取れるのであれば問題は軽減されます。
    経験のある工務店やリフォーム会社に相談してみて下さい。

     ありがとう

    2020年4月28日 18時47分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(愛知、東京、神奈川、愛媛)

    こんにちは、SRさん。
    一般住宅の場合、代わりの壁をとるというのは、比較的大きなお宅でない限り難しいと思います。
    理想は、耐震診断をおこないその通りにするのが望ましいですが、おそらく退けたい壁のほか最近のお宅でない限り、逆に増やさなければいけない結果になる恐れが大変高いと思います。
    でも、使い勝手のよい住まいにしたい場合は、計算上は出せないですが、制震工法などを用いて、家の揺れを減らすというのも一つの方法ですので、工事をする方に聞いてみましょう。
     今でも、知らない方もいらっしゃいますので、先端の工法を理解しているのかどうかの指針の一つとみてもよいかもしれません。(個人的な見解ですが・・・)

     ありがとう

    2020年4月28日 20時20分

    通報する

この投稿は、2020年4月28日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。