お風呂・浴室・バス  |  戸建て

お風呂場の水漏れに対し、お風呂場全体をリフォームする意義

meme memeさん

台所の床下を覗いてみたところ水漏れがしていて、かなり広範囲に濡れていました。調べてみていただいたところ、この水漏れはお風呂場が原因ということでした。お風呂場の排水の窪んだところの周りに隙間ができていて、そこから水が少しずつ漏れているようでした。お風呂場全体をリフォームしてユニットバスにした方がいいと言われたのですが本当にそうでしょうか?水漏れしている隙間だけ埋めるのでは不十分なのでしょうか?

2020年5月21日 11時09分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    memeさん、こんにちは。
    応急処置程度で良ければ何年もつか分かりませんが隙間を埋めるだけでも良いでしょう。
    但しまたいつか漏れ出すことがあると思います。
    水漏れ、湿気で気を付けなくてはいけないのは木部の腐食や白アリです。
    発見した頃には酷い状況だったなんてことが良くあるので
    この機会にルニットバスにしてしまったほうが長い目で見ても良いとの判断があったのではないでしょうか。

     ありがとう

    2020年5月21日 13時39分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(東京、神奈川、愛媛)

    こんにちは、memeさん。
    なかなか漏水のルートを想像し難いのですが、仮に排水のところだとすると、
    新しい浴室を希望しているのではないのであれば、排水部分のみ、もしくはその周辺や床面と壁との角をコーキングしたり目地処理でもある程度、止水することはできるかもしれません。
     あと、タイルや壁に割れがあれば貼り換えなどの修理をするだけでも一定の効果はあると思います。
    それに、その漏水ルートが正しいかの検証もしっかりしておいたほうがよいでしょう。

     ありがとう

    2020年5月21日 19時24分

    通報する

この投稿は、2020年5月21日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。