キッチン・台所  |  戸建て

レンジの換気扇の交換は大規模な工事なのでしょうか?

すだち太郎 すだち太郎さん

レンジの上の換気扇だが、建売住宅でついてきたものは掃除が面倒です。
金属製の筒型のブレードでかなり重く、外すのも大変です。
住宅会社によるとメーカー指定のものしかなく、フード自体が古い(10年以上前)なので工事しないと種類を変えられないとのことです。
建売住宅の場合、レンジの換気扇を替えるのは結構大規模なリフォームが必要なのでしょうか?

2020年5月28日 12時54分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(大阪、和歌山)

    すだち太郎 様

    レンジフードの交換ですね?
    現在の換気扇がプロペラファンなのか、シロッコファンなのかにも依りますが、一般的に交換はそれほど難しい工事ではありません。

    現状のレンジフードの大きさ(60㎝とか、75㎝とか、90㎝とか)が規格の物であれば特に問題は無いと思います。
    たまに昔のキッチンで、フードを板金工事で特注で造作している現場もありますが、その場合は再度板金工事による造作が必要になると思います。

    きちんと対応してくれる業者様がお近くにもいらっしゃると思いますので、ご相談してみて下さい。

     ありがとう

    2020年5月28日 18時12分

    通報する

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(大阪、和歌山、東京、神奈川)

    すだち太郎さん、こんにちは。
    難しい工事ではないと思います。
    シロッコファンでもプロペラファンでも問題なく
    どの業者でも対応できるはずです。

     ありがとう

    2020年5月28日 18時55分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(大阪、和歌山、東京、神奈川、愛媛)

    こんにちは、すだち太郎さん。
    昔は、先に換気扇の開口を開けその後、板金屋さんがそれにあわせて換気扇のフード部分を制作することが多く、大掛かりな工事をしないのなら、当時と同じように制作する方法が、一番簡単かもしれませんが、最近のシロッコファンと呼ばれる形式の違う方式のモノに変える場合は、換気の穴の大きさも形状も違うため、工事内容が増えていきます。
    と言っても、ほぼ1日で終わる工事程度なので、サッパリ新しく掃除のしやすいものに変えるのもよいですよ。
    ただ、一緒にキッチン迄交換となると、数日から内容によっては1週間前後かかるので、よく検討してみましょう。

     ありがとう

    2020年5月28日 21時08分

    通報する

この投稿は、2020年5月28日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。