断熱  |  戸建て

断熱材はどのくらい持続しますか?

まめまめ まめまめさん

築10年の家に住んでいます。新築する時に、断熱材は東北仕様で多めに(床は厚めに)入れてもらっています。床はカネライト、壁はグラスウールだったと思います。特に気になるのが、壁の断熱材です。湿気や経年で、グラスウールの断熱効果がだんだん失われているのでは、となんとなくですが、心配です。床の断熱も、床暖房などの設備がないからか、1階はかなり冬場は冷たく感じます。そもそも断熱効果とはどのくらいの期間持続するものなのでしょうか。また、断熱材のやり替えなどでリフォームを検討する人もいるのでしょうか?

2020年10月3日 1時07分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    まめまめさん、こんにちは。
    断熱材のリフォームをする方ももちろんいらっしゃいます。
    但し家を建ててから入れ替えを行うお客様のほうが圧倒的に少ないです。
    現在は様々な断熱工法がありますのでまめまめさん自身もお勉強しておくと良いと思います。

     ありがとう

    2020年10月3日 05時06分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(東京、神奈川、愛媛)

    こんにちは、まめまめさん。
    実はキチンと施工できていれば、断熱材自体の劣化は気にするほどはないのです。
    まして、10年程度では新品との性能差はさほどではないのですが、体感できるほど寒さがわかるのでしたら、製品というより、施工(工事方法)自体を断熱は検証する必要があります。

    通常の工務店さんでは、入れた断熱材のグレードで、
    『高断熱で暖かいです。』と言ってますが、工事方法が誤っていると数年で性能が減少していくので、一度断熱に詳しい方への相談が望ましいですね。

     ありがとう

    2020年10月3日 09時26分

    通報する

この投稿は、2020年10月3日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。