バリアフリー  |  階段  |  戸建て

階段に手すりを設置したいが、壁が薄い場合はどうすれば?

tukiyono tukiyonoさん

年老いた両親のために実家のリフォームの必要性を感じています。足腰が悪くなってきているため階段などに手すりを設置することを考えているのですがどうも壁が薄いようで手すりを設置すると壁が破損しそうです。何かいい方法はあるのでしょうか。

2020年11月6日 15時19分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    tukiyonoさん、こんにちは。
    下地がない場合はベース材という手すりとセットでもあるものを先行して
    手すりと同じ長さのものを壁に取り受けます。その際に壁にビス止めするのではなく
    柱と間柱に固定していきます。そのあとにベース材に手すり本体を取り受けます。
    このような方法がありますのでお近くのリフォーム店にご相談ください。

     ありがとう

    2020年11月7日 17時19分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(東京、神奈川、愛媛)

    こんにちは、tukiyonoさん。
    壁が薄い…という事なので、ベニヤで5㎜程度、クロスの下地で、薄い場合は1㎝弱程度しかありません。
    壁素材自体が薄くても必ず、下地部分は強度のある場所があるので取り付けてもらった後には、必ず、少し無理やり負荷をかけてみる事が大事です。
    (先日、当社へ他社のアフター依頼で、その補強板(ベースプレート)の取り付けが適切じゃなかったので、取り付けから1年程度で、外れてしまったというものでした。)
    設置前に、手摺工事の過去の自社事例を写真等でもいいので、見せてもらう事をおすすめします。

     ありがとう

    2020年11月8日 21時15分

    通報する

この投稿は、2020年11月6日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。