防音・遮音  |  戸建て

戸建ての部屋の間の壁の防音力を上げたい

あここ あここさん

現在の戸建て物件は2002年に購入・住み始めました。約22年経ったのですが、ここ1年ほど部屋の防音性が気になります。娘の部屋と夫婦の寝室が1枚の壁で隔たれているのですが、娘の電話の話し声が少し漏れ聞こえるようになりました。壁の中に入っている防音材のようなものが重力で下に下がってしまい防音性が低くなってきたのかなと素人ながら予想しておりますが、原因を知りたいです。また壁に防音材を入れなおすことで防音力は上げることはできるのでしょうか?

2023年6月1日 11時11分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは、あここさん。
    通常 一般的な住宅では部屋と部屋の間には、防音材は指定をしていないお宅であれば、入れてないと思います。
    音が急に漏れるという事は、部屋のどこかに隙間が...という事も考えられますが、声の聞こえが明確に変わるほどとは、なかなか考えにくいと思われます。例えば、模様替えをしてタンスを移動したとか、今まで少しでも壁に置いてあったものを移動するだけでも変わる可能性はあります。
    もし、気になるのであれば壁の表面もしくは、可能なら内部へ断熱材を入れるだけでも効果はあります。
    リフォームページの回答される会社さんでも、防音を得意としている会社さんもございます。
    費用面と効果を現地で見てもらうのがよいのかと思います。

     ありがとう

    2023年6月2日 06時54分

    通報する

  • 株式会社ジョン石橋ビルダーズ

    対応地域(愛媛、東京、神奈川)

    世田谷区民の方が世田谷区にある弊社へ
    御下命頂けますと「令和5年度エコ住宅補助金」をご利用することが出来る場合がございます。最大20万円助成され、
    LIXIL二重サッシのインプラスが窓に対する防音性能向上と防犯性能向上、断熱性能向上になります。先進的窓リノベーション補助金申請も間に合えば、更にラッキーです。
    間仕切壁なら石膏ボード一層と遮音シートを
    貼るだけでだいぶ違います。

     ありがとう

    2023年6月2日 10時48分

    通報する

  • リフォーム会社

    手軽にやるならば、娘さんの部屋の天井壁をガイナ塗料で塗装してみてはいかがでしょうか? だいぶ効果はあると思いますよ。

     ありがとう

    2023年6月2日 15時59分

    通報する

この投稿は、2023年6月1日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。