防音・遮音 |  戸建て
一部屋だけの防音設備のリフォームについて

家族でカラオケや動画配信など興味があり、周囲に気兼ねなく大きな音量を出せる環境が用意できないか考えています。
住宅街ではありますが、それほど密集している土地ではないので、現状でも極端に周りに騒音となるわけではない位です。
防音設備を用意するにあたって、一部屋だけリフォームといった形で施工はできるのでしょうか?また、結構実感できる位の効果は見込めるでしょうか?加えて、高気密住宅の場合、そのあたりのデメリットも発生したりするのでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
Q1:防音設備を用意するにあたって、一部屋だけリフォームといった形で施工はできるのでしょうか?
A1:出来ます。
Q2:結構実感できる位の効果は見込めるでしょうか?
A2:携帯無料アプリで、【騒音計】をダウンロードをして確認できます。
Q3:高気密住宅の場合、そのあたりのデメリットも発生したりするのでしょうか?
A3:特にございません。
★防音はまずは窓から!『先進的窓リノベ事業2025』助成金を利用して
LIXIL二重サッシ【インプラス】設置を最初に実施実行してください!
★LIXIL二重サッシ【インプラス】設置をしてまだ気になるようでしたら
ダイケン【音配慮ドア】を設置し
既存壁面に遮音シートを張り、石膏ボードt12.5㎜を二層貼ってクロス貼で仕上げてください!
★6畳一間でも、立派な防音室になります。
★防音に関する知識のない経験のない工務店や建築士には御留意願います。ありがとう2025年3月11日 06時08分
この投稿は、2025年3月5日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。