トイレ |  防音・遮音 |  戸建て
トイレの音がストレスです。解決方法はありますか?

縦長の間取りの1LDK、2人暮らしです。
不満があり、解決したいのでご相談しました。
縦長の間取りなので、洋室→LDK→水まわり(お風呂・洗面・トイレ)といった具合です。
トイレを出るとすぐにキッチンやダイニング、リビングが見えるといった感じです。そのためリビングにいるとトイレの音などは丸聞こえです。テレビなどを結構大きな音量でつけていても聞こえます。
仕方ないとは思うのですが、それがストレスになっているので何とかして解決したいと思っている次第です。
ラジオをトイレに置くなど考えたのですが、いちいち付けるのも面倒なので、防音できるドアや壁などに変更したほうがいいのかなと思っています。
解決するにあたって何かいいアイディアはないのでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
マンションですと、トイレに窓はついていないと思いますが、どうですか?
その代わりに、マンションのトイレは換気扇が付いています。
換気扇はトイレ内の空気を外へ出しますので、トイレ内に空気を流入させなければいけないので、ドア下のアンダーカット(隙間)や換気グリルが必要になります。
その開口部から廊下にトイレを流した際の音(排便時の音も!)が漏れます。
壁からの音よりもドアからの音の漏れのほうが大きいでしょうね。
これは建築基準法で換気について定められているので仕方ありません。
換気扇は臭いを外に排出する役目の設備ですので、臭いは脱臭付きの洗浄便座(ウォシュレットなど)で解決し、ドアをもう少し密閉性の良いものに変えたり、多少防音性のあるものに変えるなどして改善するのが良いのではないかと思います。
ただし、換気扇は使用時には切らないと、脱臭付きの便座の役目を「殺します」のでご注意を!ありがとう2017年2月17日 13時58分
-
相談者
mima03さん
トイレは共用通路に面しているため、トイレには窓はあります。
換気扇は隣にある浴室にはあるのですがトイレにはありません。
気密性の高いドアでお勧めのドアはあるのでしょうか?2017年2月20日 11時38分