外壁塗装・防水工事 |  戸建て
外壁塗料の種類について

マイホームの外壁塗装を検討中です。
業者さんのHPなどを見ていますと、アクリル系、ウレタン系、シリコン系などなど…ペンキの種類がたくさんあると思うのですが、それぞれの特徴(メリットやデメリット)、塗装後の持ち(何年くらい持つのか)、価格帯など具体的に知りたいです。
また、1度塗装した塗料で、この先も塗装する必要があるのでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
f&kさん、こんにちは。
アクリル系5年~7年、ウレタン系7年~10年、シリコン系10年~15年が一般的です。
最近ではアクリル系、ウレタン系をお勧めする会社も少ないのではないでしょうか。
お客様のために費用対効果を考えるとシリコン系が良いからです。
各塗料についてメリット・デメリットを書くととても長いものになりますので
下記サイトをご参考になさってみてはいかがでしょうか。
この情報がすべて正しいわけではありませんのであくまでも参考程度でお考えください。
http://gaiheki-tosou-rifomu.com/toryou-syurui-kakaku.html
また、参考金額が載っていますが一都三県は参考金額よりも高くなります。ありがとう2019年4月12日 17時09分
この投稿は、2019年4月12日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。