洗面所(洗面台)  |  戸建て

古い洗濯排水溝について

KY KYさん

現在、中古物件を一部リフォームして住んでいます。その際、洗濯機の置き場を売り主様が使っていた場所から変更し、元あった洗濯排水設備をそのままにして新しく作ってもらいました。ところがいざ住んでみると元あった排水設備から異臭や虫が発生し、一時期困ってしまいました。元あった洗濯排水設備はなくしてしまったほうがいいのか、自前で塞ぐだけで構わないのか教えてください。

2020年4月17日 13時26分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(大阪、和歌山)

    KY 様

    現状がどの様になっているか不明ですが、もうほぼ使う事が無いというのであれば、きちんとキャップをして臭いや害虫が侵入して来ない様にするべきだと思います。

    自前で塞ぐ事が出来る状況であれば、先ずは試してみて様子をみてはいかがでしょうか。

     ありがとう

    2020年4月17日 13時45分

    通報する

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(大阪、和歌山、東京、神奈川)

    KYさん、こんにちは。
    今後使うことを想定されて残したのかもしれませんが
    リフォーム時にせめてキャップをしなくてはいけませんでしたね。
    自身で出来る状況になっているようであれば
    ホームセンターで売ってますので簡単に出来ます。

     ありがとう

    2020年4月17日 14時58分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(大阪、和歌山、東京、神奈川、愛媛)

    こんにちは、KYさん。
    排水からは、意外と重いかもしれませんが
    ネズミやゴキブリが入ってくる可能性があるのです。
    特に、水を流さないのであればなおのことです。早急につぶすことが大事です。
    専用のボンドを使ってサイズがぴったりのキャップをしてください。
    出っ張りが邪魔な時は、キャップが使えないので一工夫が必要なので、メンテナンスを頼める
    人が居たらお願いしたほうがいいですよ。取り急ぎガムテープで塞いだのでも大丈夫です。

     ありがとう

    2020年4月19日 17時51分

    通報する

この投稿は、2020年4月17日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。