ダイニング |  戸建て
リフォームも相見積もりして交渉してもいいのでしょうか?

リフォームは相見積もりを取れるものなのでしょうか、
堂々と取っても問題ないのでしょうか。
且つ、相見積もりを取って自分が気になる会社さんへ、
B社はこの値段でしたが値段を下げてもらないか、何か付けてもらえないか、
など交渉出来るものなのでしょうか。
相見積もりを取るなら、何社くらい取るものなのでしょうか。
大きい金額が動くので、とりあえず目についたリフォーム会社に相談に行く形にはなると思うのですが
そのままダラダラっと進んで損してしまうのが嫌だなあと感じてしまいます。
リフォーム会社の回答
-
相見積もりでのご質問の件ですが,当たり前に受け付けている会社さんも多いのではないでしょうか?
ただし,金額の比較やプラスサービスを付ける事は心良くは思わないでしょう。
当社は基本的に相見積り・コンペ形式への参加依頼はお断りしております。
これはリフォームプランや施工内容など3社あれば3社で全く内容異なりますし,金額面だけでの比較対象は非常に危険な行為だと感じでいるからです。
安い業者は安いなりの理由があります。
皆さん求めているような,安くて良い業者なんていうのは存在しないのが当社の考え方です。
しっかりした良い業者は,やはりそれなりの見積金額になる事は間違いない事実だと思います。
また当社はお見積りも有料とさせて頂いております。
これも無料で対応すると,いい加減なプラン・見積もりになる可能性がある為,有料化する事で見積もり自体が仕事となり,代金を頂く仕事になりますので手を抜けなくなり,結果的に良い仕事につながると確信しております。
ただ,工事をご依頼頂いた場合には,最終的に見積もり代金は工事金額から差し引きさせて頂いております。
業界内部の事柄はやはり見えない部分も多い為,不安な要素があるのは理解しておりますので、有料となりますが,よければご相談頂ければ対応させて頂きます。ありがとう2020年5月23日 11時09分
-
にゃんこ好き好きさん、はじめまして。
相見積もりをとるのは、当たり前にある事ですが、あまりたくさんの業者に頼むのでなく2〜3業者に抑えた方が見積りが出てくるのも時間がかかりますし、お客様も選ぶのが大変になりますので、いいかと思います。
はじめの見積り業者の見積書から次に挑む方もみえますが、相場やご予算の相談を見積りを出してくれた業者さんに相談してみると、違う提案をしてくれたりするので、より理想に近くなると思いますよ。
安いだけが全てではないので、よく見極めて施工業者さんを決めた方が良いですね。ありがとう2020年5月23日 20時33分