屋根  |  戸建て

屋根からカスのようなものが落ちてきます。

さるとび さるとびさん

購入して12年目になるのですが、屋根の老化が激しく、何かのカスのようなものが落ちてきます。
素材の事は、あまり詳しくないのですが周りの家も同じような状況になってます。
近辺すべてアーネストワンで建てているのですが、メーカーによるものか、年数を重ねると仕方がないものかわかりかねますが、このままでは厳しいので思い切ってリフォームしたいと思っています。
こういう場合は、屋根自体変えるのでしょうか。

2020年6月2日 17時27分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    さるとびさん、こんにちは。
    築12年ということでしょうか。
    屋根材が分からないので正確なことは言えませんが
    コロニアルの場合は塗装や重ね貼りという方法があり、
    既存屋根材を撤去しないで行います。
    現在の屋根材の種類、劣化状況によってリフォーム内容、方法が変わってきます。
    お近くのリフォーム会社などに見積依頼を行ってください。
    2社には見てもらうと良いですよ。

     ありがとう

    2020年6月3日 13時01分

    通報する

  • 無垢スタジオ ヴィラ

    対応地域(東京、神奈川、埼玉)

    さるとびさん
    はじめまして。
    築12年ということでしたら、当時の屋根材でそのような
    事象の起きるスレート屋根があります。

    もし、その材であるとしたら、
    プラススタイル様のお話の通りだと私どもも思います。
    なるべく早く早いうちに、点検を依頼することをおすすめいたします。

     ありがとう

    2020年6月3日 14時16分

    通報する

  • タップ工房株式会社

    対応地域(東京、神奈川、埼玉、大阪)

    さるとびさん
    通常は、20年から30年です。
    カバー工法は、アスベストの廃棄の問題があり、屋根業界では推奨されておりません。ゴミの問題の先送りになるだけです。
    年々、アスベストの廃棄費用が上がってます。
    廃棄費用を考えると早い方が良いと思います。

    2020年7月6日 08時34分

    通報する

この投稿は、2020年6月2日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。