屋根  |  戸建て

瓦屋根のリフォームでの質問

naruwa naruwaさん

現在瓦屋根なのですが、台風などでも被害を受けたこともあり、地震が不安もあり、瓦屋根は地震などの被害を受けやすいと聞いたため、軽量屋根にリフォームを考えているのですが、実際には瓦屋根よりどれくらい壊れるリスクはへるのでしょうか?
本当に地震が起きたときに変わるものなのでしょうか?

2020年6月17日 12時45分

リフォーム会社の回答

  • Design&Reform プラススタイル

    対応地域(東京、神奈川)

    naruwaさん、こんにちは。
    現在は瓦からスレート屋根や金属屋根に葺き替える方は多いですね。
    あまりはっきりと壊れるリスクをイメージできませんが
    硬質の大きなものが吹き飛んできた場合などはどの屋根にしても壊れるリスクはあります。
    地震、台風や豪風雨、強風であれば瓦なの場合は落下などがある分、
    他の屋根材よりもリスクがあるのかもしれません。

     ありがとう

    2020年6月17日 18時38分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(東京、神奈川、愛媛)

    こんにちは、naruwaさん。
    瓦が危険!…といわれだしたのが、阪神淡路大震災の折に特にクローズアップされた、神戸長田区の瓦による多数の圧死者です。
    特にこの地区での工法が、屋根に乗せる土の量が多い事で(建築業界では)知られています。
    したがって、軽い方がよい!と断定づけられました。
    しかし、各屋根にはそれぞれ、メリットデメリットがあるので、一概には言えません。
    もし、構造がしっかりしていないのであれば、軽量瓦にするメリットはありますし、naruwaさんのお宅が建った当時より、耐震に対する工法や材も違っているので、どのタイプにしても見た目、地震力に対してよくなっていると思いますので、一度診断などを受けて、ご自宅なあったプランを模索してはどうでしょうか。
    その時点で、納得いかないようなことがあれば、また、ご相談ください。

     ありがとう

    2020年6月18日 07時03分

    通報する

  • タップ工房株式会社

    対応地域(東京、神奈川、愛媛、大阪)

    naruwaさん
    重いより軽いが良いとは一概には言えません。

    建物によれば、屋根が重たくないとかえって倒壊の恐れが出ます。

    築年数と建物の詳しい構造が、分からないと的を得た答えが出しにくいです。

     ありがとう

    2020年7月6日 08時25分

    通報する

この投稿は、2020年6月17日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。