耐震工事  |  戸建て

耐震性についての質問です

tokumoto tokumotoさん

リフォームをしたいと思います。10年前に新築をしたときの図面もありますが、その際、「ここの壁は絶対になくせません」というような、建物の構造についていくつか話がでていました。リフォームをするとき、その時の業者さんではないわけですが、図面をみたら、どの壁をなくしたらいけないか、とか、どの柱が大事か、とかわかるのでしょうか?吹き抜けをなくして今ある部屋の壁をなくして、大きな一部屋にしたいと思っているのですが、できるでしょうか?

2022年10月31日 14時05分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは。キコ建築デザイン四之宮と申します。
    建築士の方で、いろいろな一般住宅工事の経験がある方でしたら図面を見ればわかるはずです。
    但し、図面と言っても、確認申請に必要な図面の平面図、立面図、矩計図と配置図など5枚前後で、お施主様にお渡しするのも、それだけをお渡しする会社様と、基礎伏、床伏図、柱の位置や、屋根の詳細まで多ければ20枚以上をお渡ししている工務店様など様々です。
    図面を見て取れる壁かどうかがわかる方にお願いすれば、万が一取れない場合でも、ご希望に近づくような代わりの案を出してくれるかと思います。

     ありがとう

    2022年11月9日 16時38分

    通報する

  • 株式会社ジョン石橋ビルダーズ

    対応地域(静岡、東京、神奈川)

    図面があるなら
    図面からまずは耐震診断の建築構造計算が出来ます。
    その結果を踏まえた上で、リフォームを検討されることを御推奨申し上げます。
    耐力壁にあたるものはいじってはいけません。
    お近くの日本木造耐震補強協同組合登録(木耐協)の建築会社や建築設計事務所に
    御依頼くださいませ。

     ありがとう

    2022年11月10日 11時18分

    通報する

この投稿は、2022年10月31日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。