耐震工事 |  戸建て
耐震工事は家の一部だけでも意味はあるものでしょうか?

地震が来ても大丈夫なように耐震の工事に興味があります。
本来なら家全体をした方がいいとは思うのですが全部となると高くなりそうなのでまずは一番いる事の多いリビングだけでもどうかな?と思っています。
部分的にするという事は可能な事なのでしょうか?また可能であっても部分的にしても意味はないものなのでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
ご予算がある場合、建物全体の耐震工事をする事が困難なこともよくあります。
例えば20万円でも、その金額でできる補強工事をすれば少しは良くなります。
当社では、阪神淡路大震災の住宅被害調査に加わりました。
大きく倒壊しているのは、水回りで柱が腐朽していた李、無理な改造で柱を抜いたりしている建物でした。
そうした場合、腐朽している柱の根継をしたり、抜いた柱を元に戻すだけでもだいぶ良くなります。
構造補強には、内装の撤去も必要な場合も多いです。その場合は、内装の復旧費がかさんでしまいます。
天井に点検口があれば、小屋裏潜って、雲筋交や金物を打つことができます。これだと人件費+金物代でできます。
また、和室であれば、畳をめくると、床下の補強が可能です。
aguさんが「リビングだけでも」とおっしゃる気持ちはよくわかります。
ただ、本当にその部屋に補強が必要なのかを調べるのが先だと思います。建築確認申請時の図面などがあれば、どこに筋交いが入っているかがわかりますので、もう少し詳しい話ができるかもしれません。また、現場調査をすれば、床下や天井裏をみると、大工さんの工事内容がわかるので、不足している金物などを追加するだけでだいぶ良くなるかもしれません。
地震の場合建物の形状にも大きく左右されます。弱いところに揺れが集中することが多いので、まずは、地震の時にどこが被害に遭いやすいか調べることが大事な気がします。ありがとう2022年12月27日 15時47分