床・フローリング張替え |  キッチン・台所 |  戸建て
キッチンフローリングの修繕を依頼するにはどういうことに注意したらいいでしょうか?

築20年、日本家屋、2階建ての家なのですが、1階にあるキッチンのフローリングで食事をしていたところ、イスの足によって全長20cmほど深さ5cmほどの穴が開いてしまいました。このまま穴が開いた状態のままでは危険だし見た目も悪いので修繕したいのですが、リフォームは今までしたことがないので不安です。どのようなことに注意して修繕を依頼すればよいのでしょうか?安心なリフォーム会社と悪質なリフォーム会社の見分け方の目安を数点教えていただけないでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
ももんが様
悪質リフォーム会社の見分け方
①建築業許可証の番号がない➡無許可は500万円まではできちゃうんです。
②建築設計業の許可証がない➡法的知識がないので違法建築を平気でします。
③工事保険・瑕疵担保責任保険がない➡①②がないと加入できません。
④建築士・施工管理技士等の国家資格所有者がいない。➡ブラックジャックに手術依頼しますか?
⑤ホームページがない➡今どき、ホームレスな会社は怪しいです。
あっても、2~3年以上更新されない会社は怪しいです。
⑥営業担当者や社員が在籍3年以上いない➡それだけ無責任な会社です。
⑦2CHで、その会社のスレッドがたっている➡相当悪徳です。
⑧社長が有資格者じゃない➡国家資格所有者じゃないと駄目 無知な証拠
⑨打合せ議事録を取らない➡記録がないともめます。
⑩見積書がすべて1式で出される。➡多すぎるのは駄目です。
⑪法人登録されていない➡個人事業主は責任感がない
⑫カタログもパンフレットも持参しない。➡無知です。
⑬2~3の各種所属団体に登録していない➡TOTOやLIXILなどの代理店でない
⑭過去の事例写真や動画がない
とまぁ、色々ありますが最低限これだけは確認して見て下さい。ありがとう2017年2月17日 10時55分
-
初めまして
結構な穴が開いてしまいましたね。
まずは、椅子の足の保護(クッション材みたいなものをつけるとか)
床の方は全体的な床の張替えをお考えなのか?部分補修でいいのか?
おそらく、何をどう考えたらいいかわからないと思います。
家の状況によっても、どうするのが良いかも変わってきます。
良いリフォーム屋と悪いリフォーム屋の見分け方は
対応、提案、経験、気配り、施工力がお客さんに合っているかです。
お客さんの話をよく聞いてくれる業者で、臨機応変に対応してくれる業者が
いいと思います。
知識や技術はすごくても、望んだものでないものをやられてしまっては
せっかくお金を払うのに、残念です。
メリットばかりで、デメリットを言わない業者は、後からもめやすいです。
築20年ということなので、これから悪いところが、少しずつ出てくると思います。
信頼できる業者を見つけておくとこの先、安心だと思います。
最初は、お手数ですが、何社かに見てもらい納得できる業者を選んでいただければ
と思います。ありがとう2017年2月17日 11時01分